三昧房屋(ざんまいぼうおく)-manimani-へようこそ

遠くにきこえる波の音。木々をゆらす心地よい風。

こんな場所で心の赴くままに過ごし豊かな時間の流れを感じながら、
自分を解放し素の自分を取り戻してもらえたら。
そしてまた自分のいるべき場所へ元気に帰ってもらえたら。

そんな思いで私たち夫婦はこの古民家を自分たちの手で改修し、
民宿・レンタルスペースを始めることにしました。

「随(まにま)に」という言葉は成り行きに任せる・思いのままにという意味。
そして「三昧」は仏教やヒンドゥー教では瞑想であり精神集中が深まり心静かな状態のこと。

私たち夫婦も癒され元気をもらえたこの場所が、
あなたを日常のノイズから遠ざけ、本来の素敵なあなたを取り戻せる空間となりますように。

会社から帰宅してはあっとため息をついた時。
週末の夜の喧騒がなんだか寂しく思える時。
わたし何してるんだろうってなぜか泣けてくる時。

そんな時は、manimaniを思い出してください。

manimaniでできること

宿泊

築90年の古民家に宿泊いただけます。

レンタルスペース

ヨガ教室、出張整体、ワークショップ、コワーキングスペースなど、宿泊をしなくてもスペースのみ利用が可能です。

リラクゼーション

よもぎ蒸し、イヤーコーニングなどでくつろぎ、浜辺カフェやトレッキングで自然のエネルギーをチャージ。心身ともにリフレッシュいただけます。

私たちのこと(オーナー紹介)

田仲 淳

鹿児島市出身。
これまで鳶職、設備工事、トレーラー運転手、クレーンオペレーター等に従事。
数年前、初めて氣功を体感し感動!人と直接ふれあう仕事がしたい!とエサレンマッサージの流れをくむオイルトリートメントや、イヤーコーニングを学び提供をはじめる。
手先が器用。古民家改修(素人大工)、用務員、お笑い担当。サーフィン歴20数年。

田仲 素子

鹿児島市出身。転職回数十数回。そのうち飲食店勤務を5店舗経験、メディカルフィットネスジム勤務も。
幼少期より好奇心旺盛、飽きっぽい、手先不器用。30代前半、過労による体調不良を経験。その後、食,身体、心について学ぶ。直近の職場は西本願寺鹿児島別院にて住職の朝昼食作りを担当。旬の食材で作るAMS料理(あるもので済ませる)が得意。

アクセス・受付時間

住所:〒899-3101 日置市日吉町日置2042

電話: 090-7923-9311、090-3195-3611

最近の記事

PAGE TOP