アナスタシアジャパンの岩佐晶子さんによるお茶会が先日manimaniで開催されました。
当日は岩佐晶子さんによるお話だけでなく、
ロシア公立学校であるシチェチニン先生の『森の学校』
を取り上げたドキュメンタリー映画2部作目の上映もありました。
公立の学校とは思えない寛容で個々の特性を伸ばせるシステムに驚きました!!
その他にも、アナスタシアが『祖国』と呼んでいる?住まい(コミュニティ)
ロシアでの現状などお聞かせいただきました。
アナスタシア、私はまだ1巻の途中までしか読めていないのですが、
ファンタジーではなく現実にアナスタシの世界が広がっているという事がなぜか嬉しかった^^
そして、それを皆で感じて分かち合う時間がなんとも心地よかった〜〜〜。
そしてなんと!
翌朝洗濯物干しながら気がついたのですが、
憧れだった映画の上映会をmanimaniで開催できていた!という事実!
マニ子の夢の一つに映画の上映会開催がありまして・・・ここにも書いてます。
もうすっかり忘れていた夢。。。
自主開催ではないけれど、期せず訪れた今回のイベントが初の上映会となりました。
主催の三股晶子さんもパワフルでエネルギッシュ(同じ意味かな?)とっても素敵な方でした♪
お話された岩佐晶子さんは、ほんわかとした素朴な外見からは想像できないほどの行動力!
またもありがたいご縁をいただきました。(一恵さんありがとう♡)
こちらの写真は7/2に開催された中迎聡子さんの介護のお話会。
今を生きること。に意識的になった方多数。
ご参加頂いたみなさま
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。